2012年 11月 30日
2012年 11月 29日
![]() ![]() Nikon COOLPIX S6100 動作確認をしたときに使用した手近にあった古いSDカードから、最近のSDカードに変更したら動作スピードが大幅にアップ。 極端に遅いカメラではなかったようで・・・^^; ▲
by dramatic_camera
| 2012-11-29 16:33
| 散歩写真
2012年 11月 28日
先日、いつものリサイクルショップで、ニコンクールピクスS6100を、充電器なしバッテリー上がりのため動作未確認の状態で手に入れました。 リサイクルショップの買取現場では、付属品無しの状態で持ち込まれる商品も多いようで、動作確認が出来ないためジャンク品としての販売となる商品もあるようです。 ドラカメ家には充電器の接点の位置を変えられるタイプの汎用型充電器があるので、とりあえずバッテリーを充電し動作可能を確認しました。 ただしこの充電器いろいろなバッテリーに対応するため、充電が少々面倒です。 そこで専用充電器を入手することに。 しかし、純正品の充電器は単品で購入の場合少々値が張るので、ネットオークションなどでよく見かける中国製の格安充電器を購入してみました。 ![]() 一応パッケージもあり、充電器裏の表示も日本語になっていますが、接点は金属の切りっぱなしです。 意外に動作は問題なく、パッケージの表示通りぴったり2時間で充電完了(笑) 以前はまともに充電できないものもありましたが、格段に進歩しているようです。 ![]() ついでにバッテリーの予備も準備しました。 充電器が約400円、バッテリーが約300円と恐ろしい価格でした。 ![]() Nikon COOLPIX S6100 ▲
by dramatic_camera
| 2012-11-28 08:04
| 散歩写真
2012年 11月 27日
2012年 11月 26日
最近入手したFDマウントのレフレックスレンズですが、マイクロフォーサーズに装着すると35mm判換算1000mmの望遠レンズになります。 ドラカメの場合レフレックスレンズといえば、高田公園の蓮を堀の淵から撮影するときに使用することがあるものの、活躍の場面は限られています。 何か撮るものはないかと空を見上げると、そこには月が・・・ ![]() 1000mmといえどもこの程度( ̄~ ̄;) 迫力がないのでトリミングしてみます。 ![]() Lumix G1 Canon REFLEX 500mm F8 (FD) 小学生の頃、天体望遠鏡にカメラを取り付け必死になっていたのを思いだしました。 ▲
by dramatic_camera
| 2012-11-26 13:31
| 散歩写真
2012年 11月 25日
冬前の貴重な晴れの休日とあって、ご近所ではタイヤ交換&冬囲いの真っ最中のようで。 ドラカメ家の冬囲いは、2週間ほど前すでに終了。 タイヤ交換はコンプレッサー&インパクトレンチで済ませるので、今日はパス。 ![]() Nikon COOLPIX S6100 スイバル機以来のニコンのコンパクトを使ってみた。 よく写るが書き込み等プログラム的な動作が非常に遅い┐('~`;)┌ DP2みたい(笑) ▲
by dramatic_camera
| 2012-11-25 16:37
| 散歩写真
2012年 11月 24日
2012年 11月 23日
2012年 11月 22日
2012年 11月 21日
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
LensBaby
GRD2
Holga Lens
BCL-1580
Hasselblad
DSC517
HDR
NEX-3
DP2
M4/3で楽しむ110レンズ
Golden Half
M42マウントレンズ
LOMO LC-A
Vivitar
HOLGA
リンク
フォロー中のブログ
のんたんのデジタルな風景 明日のさかい・・参 《... Slow Photo Life chawanとyunomi Days with M おれのほそ道 everything b... Yoshi-A の写真の... ひつじ雲日記 Visitors ちょっとひとり言 NK's PhotoBlog Milestones (... 日日微笑堂 本日開店! NamelessDays Yoshi-A の フィ... ネコニ☆マタタビ だいぶん ピンボケ イリラボ 86photo 以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||